お知らせ(ブログ)

最新のお知らせ


2024年3月29日 : 花まつりのお知らせ【4月14日】
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

午前中は雨も風も強く荒れたお天気でしたが
午後からはお天気も回復し晴れてきました。

今週末は朝から快晴のお天気だそうです^^






灌渓寺からのお知らせです。



4月14日(日)に「花まつり」が行われます。
8:30~12:00頃に伝道カーが葉梨地区を周ります。

花まつりとはお釈迦様の誕生を祝って行われます。



今回はお釈迦様について調べてみました!


◆お釈迦様とは?


仏教の開祖であり、仏の悟りを開いた人。
現在のネパールであるルンビニーという地で母親であるマーヤー夫人(摩耶夫人)の脇の下から生まれました。

その時に9匹の竜が天から清水を注ぎ、生まれてすぐに7歩歩き、右手を上に天を指し、左手は下にして大地を指して
「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」という言葉を発したそうです。

天上天下唯我独尊という言葉は「自分は世界で最も優れた存在である」という意味で知られていますが、
仏教では「世界に存在する一人ひとりは皆、尊い存在である」と解釈されています。



お釈迦様は35歳の時に悟りを開き、
悟りを開いた後は「ブッダ(仏陀)」と呼ばれるようになりました。

お釈迦様という呼び名はお釈迦が釈迦族の王子であったことに由来しています。
お釈迦様と仏陀は同一人物でどちらで呼んでもいいそうです。



◆お釈迦様の誕生日は4月8日?


お釈迦様の誕生日は紀元前565年の4月8日とされていますが、それを裏付けるものはありません。
しかし、840年頃には4月8日に灌仏会(かんぶつえ=花まつりのこと)が行われたという記録があるそうです。
その頃から現在まで4月8日にお釈迦様の誕生を祝う仏事行事が続いていることから4月8日はお釈迦様の誕生日としています。



◆お釈迦様の誕生を祝う花まつり


仏教では4月8日はお釈迦様の誕生日としています。
お釈迦様の誕生日を祝う仏事行事を花まつり、または灌仏会といいます。

花まつりでは甘茶が使われますが、その由来はお釈迦様の誕生の時に
9匹の竜が清水を注いだことに由来しています。



葉梨地区で行われる花まつりでも甘茶をかけるそうです。




いかがでしたでしょうか。
今日はお釈迦様について調べてみました。

日本は無宗教の方が多いと言われていますが、
仏教はお墓参りの習慣などで日本人には馴染みのある宗教です。

お祭りもその由来を知ると新しい発見がありますね^^



葉梨の里霊園なごみの丘では見学のご予約を随時お受けしております。
樹木葬や永代供養についてご興味のある方、ご相談のある方はぜひお気軽にご相談下さい。


皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年3月27日 : 久々に晴れのお天気です^^見学もお待ちしております
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

今日は久しぶりに太陽が顔を覗かせました^^

雨がずいぶんと続いていたので、久しぶりに春らしさを感じています。

ただこのお天気も今日だけだそうで、明日からはまた雨になるそう…
(でも週末には暑くなるくらいだとか^^;)

たまの晴天を有効に使いたいですね^^


さて、そんな今日は「さくらの日」だそうです。
霊園の桜はまだ蕾ですが…><







これは季節を表す七十二候では、ちょうど今の時期が「桜始開」という言葉で表すことから
由来されているそうです。


「桜始開(さくらはじめてひらく)」とは?


春の陽気になり桜が咲き始める頃という意味。
今年は雨が続き、例年よりも桜の開花が遅いですね><


「七十二候(しちじゅうにこう)」とは?


1年を24の期間に分けた二十四節季(にじゅうしせっき)をさらに細かく分類したもの。
二十四節季では1つの区が約15日あり、七十二候ではその15日をさらに3つにわけています。

たとえば先日の春分の日も二十四節季の1つですが、
春分の時期は七十二候だと「雀始巣」「桜始開」「雷乃発声」の3つに分類されます。



七十二候の方が季節の移り変わりをより細かく表現しています。
日本語の美しさがより感じられる表現です。





学生さんは春休みに入っている関係もあるのか、
ご家族の皆さまでお参りにお越し頂いています。

葉梨の里霊園なごみの丘にもご家族の皆さまでもご見学にお越しいただいております。





特に遠方に住むお子様が春休みの期間を利用してこちらへ帰省されたタイミングで来られるという方も多いです。

40代から50代くらいの方でも場所だけでも見ておきたい、いずれ決めるなら元気なうちに決めておきたいというように早くからお墓選びをされている方もいらっしゃいます。




葉梨の里霊園なごみの丘ではこのような方たちに見学にお越し頂いております。


・遠方に子どもが住んでいてこちらには戻らない。迷惑をかけない形でお墓を持ちたい
・費用や管理の不安をなくしたい
・墓じまいの心配をしたくない
・後悔のないお墓選びをしたいので、色々な霊園を見てまわっている
・慣れ親しんだ藤枝の地で眠りたい
・車でも行きやすい場所を希望している
・樹木葬霊園に興味がある

その他、場所だけでも見たい、樹木葬について質問だけでもしたいという方も
大歓迎です^^

見学のご予約はお電話、メールから承っております。
お急ぎの場合はお電話の方がスムーズです。

ぜひお気軽にご来園ください。



皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年3月22日 : ご見学はお気軽に^^葉梨の里霊園を見学されたお客様
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

今日も寒くなりましたね><
今の時期は寒の戻りだそうで、桜が咲く前に一時的に寒くなる現象だそうです。



葉梨の里霊園も山の方にあるのでより風も強く寒く感じます。
特になごみの丘は霊園の中でも一番高い場所にあるのでなおさらです^^;



七十二候では3月20日~3月24日までは「雀始巣(すずめはじめてすくう)」というそうです。


雀始巣はその文字の通り、雀が巣を作り始めるころだそうで、雀の巣作りは3月~8月ころだそうです。
「雀の巣」「雀の子」は春の季語でもあり、より春らしさを感じます^^





さて、先日も見学お越しいただいたお客様がいらっしゃいました。
そのお客様は別の霊園を見学されたお帰りだったようですが、
帰り道で葉梨の里霊園の看板をみつけたためお立ち寄りになったそうです。

「すぐ近くまで来ているんですが、今行っても大丈夫ですか?」と
事前にご連絡もいただきました。



◆市内在住 ご夫婦でご来園(70代)



永代供養付きの墓地が気になり色々な霊園を見学したいと思っていたとのこと。
葉梨の里霊園のことはご存じで無かったそうですが
看板を見てご連絡いただきました。

・思いがけずキレイな霊園を見つけた
・何を質問しようかあまり考えずに行ったが、スタッフの方からちゃんと話を聞くのは初めてで
丁寧に説明してもらえたのが良かった
・霊園探しを始めたばかりで大変参考になった

このようなご感想をいただけました。

市内には葉梨の里霊園の看板が何か所かに設置しています。
ふと思い立った時にご連絡をいただけてスタッフも嬉しかったです^^





見学に行くといっても、まだ何を質問したらいいか分からなかったり
不安になりますよね。

葉梨の里霊園ではスタッフがおりますので
ふと思い立った時に来れるのが良さだと思います。

すぐに見学に行きたいという時も
その時に事前にご連絡いただければ
スタッフが丁寧にご案内をさせていただきます。
(他のお客様のご対応をしている場合がありますのでご了承ください)

お急ぎの場合はお電話、日に余裕がある場合はメールでのご予約も可能です。


・霊園を探しはじめたばかりで具体的に何をしたらいいか分からない
・葉梨の里霊園の特徴を聞きたい
・永代供養付きの墓地に興味があるがどのようなシステムか分からない
・霊園へのアクセスや雰囲気だけでも見てみたい

など、少しでもご興味がある、気になるという方は
ぜひお気軽にご予約ください^^


皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年3月19日 : ≪なごみの丘樹木葬≫ご契約されたお客様の事例をご紹介
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

今日の葉梨の里霊園は少し冷え込みました><
明日春分の日はお天気が少し崩れるようなので
寒暖差にも注意していきたいですね!







葉梨の里霊園なごみの丘ではご契約のお客様も増えております。
今回はなごみの丘樹木葬をご契約いただきましたお客様の事例をご紹介します。



◆市内在住 A様ご夫婦(70代)


・ご来園のきっかけ…チラシ、娘さんご夫婦
・ご契約の区画…樹木葬2人用



娘さんの義両親が葉梨の里霊園にてお墓を購入されたとのことで
ご見学にみえられたA様ご夫婦。

お墓についてはいずれ購入しようと考えていたものの
なかなかきっかけが無かったそうです。



見学に来てみると郊外でありながらバイパスから近くアクセスが良かったこと、
義両親と同じ霊園に眠る方が
自分たちが亡くなった後のお墓参りなどが娘さんの負担が少なくて済むことなどが決め手になり
なごみの丘樹木葬をご契約されました。



奥様が絵を描くのがご趣味だそうで、墓石に自分が考えたデザインを彫刻されたいとご希望。
なごみの丘の樹木葬は持ち込みのデザインも墓石に彫刻できますので
その点も喜んでいただけました。





いかがでしたでしょうか。
今回は娘さんの嫁ぎ先である義両親のお墓がきっかけで
なごみの丘樹木葬をご契約されたお客様の事例をご紹介しました。



お墓参りとなると、お子さん世代に負担になるのではないか…と考えられる方も多いです。
一緒の霊園であれば同時に2家族のお墓参りができますので
お子さん、お孫さんもお墓参りがしやすいのではないでしょうか。

実際に葉梨の里霊園だけではなく、ご親族でまとめて一か所の霊園に決められるというケースは
多いように思います。



また、なごみの丘樹木葬は永代供養付きのお墓です。

・費用には墓じまい等の内容も含まれているので後に残された方への負担がありません
・納骨後ご契約期間が経つと霊園内に合祀され灌渓寺のご住職が永代に渡り供養いたします
・法要についても灌渓寺にてお気軽にご相談ができます

このような特徴もあります。
また見晴らしが良く自然に囲まれた霊園というのも
ご家族や自分たちが眠る環境として喜んでいただいております。




見学予約は随時お受けしております。

・まだ先のことだけど樹木葬をみてみたい
・ほかの霊園との比較したい
・お墓の相談をしたい

など、お墓についてのお悩みがある方、ご検討をされている方は
ぜひ見学にお越しください^^


皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

2024年3月15日 : 春分の日とお彼岸について
こんにちは 藤枝市中ノ合にある霊園 葉梨の里霊園 です。

3月も中旬に入りました。
お天気のいい日が続き、春の陽気です。
今週末は気温も上がり20℃近い気温になるそうです。





来週は春分の日もあります。
春分の日といえば春のお彼岸を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

春のお彼岸とはどんな日なのでしょうか。


◆春分の日とは?


「国民の祝日」の1つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。
毎年同じ日というわけではなく、天文学の「春分日」をもとに春分の日が決まります。
3月20日となる場合が多いですが、去年は3月21日が春分の日でした。
ちなみに2027年も3月21日が春分の日となります。

昼の長さと夜の長さがだいたい同じとされています。


◆春分の日とお彼岸


春分の日を真ん中として前後3日間をお彼岸としています。
お彼岸の期間中に行う仏事は「彼岸絵」といい、
お彼岸に入る日を「彼岸入り」、お彼岸の最後の日を「彼岸明け」といいます。

2024年の彼岸入りは3月17日、彼岸明けは3月23日です。


◆彼岸の由来


彼岸とは古代インドの言葉で「波羅密 (ハーラミター)」といい、悟りの世界や極楽浄土のことを指します。
また、私たちの世界は「此岸(しがん)」といい、煩悩にまみれた世界のことをいいます。

彼岸と此岸の間には三途の川が流れています。



◆お彼岸は何をする?


お彼岸といえばお墓参りに行く方も多いのではないでしょうか。
なぜお墓参りをするのかというと
お彼岸の日は私たちのいる世界である此岸とあの世の彼岸がもっとも近づくとされています。
そのためお墓参りをして故人を偲ぶようになったとされています。


◆葉梨の里霊園のお彼岸の時期


この時期はお参りに来られる方も多くなり、
なごみの丘へお参りをされる方も増えると思います。

ちょうど3月20日は祝日ということもあり
見学のお客様も多くお見えになることが予想されます。

なごみの丘では広々とした駐車場も完備していますので
お車でお越しいただいても十分な駐車スペースがあります。
安心してお越しいただければと思います^^

また、すぐ近くに水場もありますのでお花の水やりなどにご活用ください。






今回は春分の日やお彼岸についてご紹介しました。

暖かくなり、お出かけしやすい季節となってきました。
見学のご予約も増えてくる時期になりますので
樹木葬にご興味のある方、霊園についてご質問のある方、場所だけでも見てみた方などは
お気軽にご見学にお越しください。

お電話、メールからご予約ができます。

皆さまのご来園をお待ちしております。


葉梨の里霊園
フリーダイヤル 0120-874-145 (10:00~16:00 木曜定休)

お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
お客様通話無料の専用フリーダイヤル
フリーダイヤルアイコン 0120-874-145
営業時間 9:00~17:00